サフランには血行を促進し、体を温める効能があります。冷え性の方や風邪気味の方などにおすすめのハーブです。
また、このハーブには月経を促進し、その痛みを緩和する作用があり、更年期障害の改善にも効果があるといわれています。
サフランはかつて大変からだによいと信じられていましたが、薬用としての重要性は以前と比べ低下しています。
★注意★
妊娠中の使用には注意が必要です。
効能・効果まとめ
血行促進、鎮静、鎮痙、通経
スポンサーリンク
サフランは地中海沿岸と西南アジアの原産で、古代より香辛料や薬草として利用されてきました。
わずか1gのサフランを得るのに100個以上の花が必要(利用できるのは雌しべのみ)で、その希少性ゆえ昔から大変高価でした。
中世ヨーロッパの富裕層は、料理にサフランを入れるのをたいそう好んだといいます。薬草としても人気でした。
サフランの名は、アラビア語で「黄色」を意味する言葉(ザファラーン)に由来するといわれています。
花言葉は「歓喜、陽気、節度ある態度」です。
サフランは日当たりと水はけのよい肥沃な土壌を好んで育ち、高さ20cmほどに生長します。
その葉は松葉のように細く、秋には紫色の美しい花を咲かせます。スパイスや染料に用いられるのは、この花です。
一つの花に3本しかない雌しべを採取し、乾燥させて保存します。これに熱湯を注げば、鮮やかな黄金色のサフランティーの出来上がりです。
サフランは、南フランスの郷土料理ブイヤベースやスペイン料理のパエリアなど、地中海沿岸地域の料理に欠かせないハーブとなっています。
学名:Crocus sativus
別名:バンコウカ(蕃紅花)
和名:サフラン、薬用サフラン
種別:アヤメ科サフラン属 多年草
成分:カロテノイド色素(クロシン)など
スポンサーリンク
スパイスとして活躍するハーブ
スポンサーリンク
効き目が穏やかなマザーハーブ(母の薬草)
ハンガリーの女王を若返らせた伝説も残る
スペアミントとウォーターミントの交配種
ヨーロッパで万能の薬箱と呼ばれるハーブ
魚料理と相性のよいハーブとして知られる
悩み・症状別
効能について
ハーブティー
ドライハーブを使う入れ方とフレッシュハーブを使う入れ方があります。数種類をブレンドしてもよいですね。
ハーブドリンク
イギリス生まれのエルダーフラワーコーディアルが有名です。オリジナルのカクテルを作ってみてはいかがでしょう。
ハーブクッキング
ハーブを利用した様々な料理やデザートのレシピがネット上でも公開されています。
ハーブオイル
オリーブオイルなどにハーブをつけ込んで作ります。ハーブの風味を楽しみましょう。
ハーバルバス
浴槽にハーブを入れて、ハーブの成分が含まれたお湯に浸かります。全身浴、半身浴、足浴、手浴などの方法があります。
リース・ドライフラワー
ハーブでリースを作って玄関に飾ってみてはいかがでしょう。ドアの付近にハーブの香りが漂います。
ポプリ・サシェ
ポプリは乾燥させたハーブに精油を混ぜ合わせて作ります。乾燥させたハーブを小袋に入れればサシェになります。
チンキ
ハーブをアルコールに浸してしばらく保管し、ハーブの成分を抽出します。長期間保存でき、内用も外用も可能です。
アロマテラピー
ハーブから抽出した精油を利用して、アロマバスや芳香浴、フェイシャルサウナなど、楽しみ方はいろいろです。
スポンサーリンク
サントリーグループのハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」