タラゴン

タラゴンの効能・効果

中世、タラゴンには疲労回復効果があると信じられ、巡礼者たちも靴の中に入れてその効能にあやかりました。また穏やかな鎮静効果があるともされ、かつては歯が痛い時にこのハーブを噛んだといいます。

しかし今日ではそれらの効能に期待して使用するというより、料理やドレッシング、ソースなどに用いて美味しく頂くのが一般的です。

タラゴン(フレンチタラゴン)には繊細な風味があり、食欲を増進する効果があるといわれています。

★注意★
キク科アレルギーの人、妊娠中の人は使用を避けてください。

効能・効果まとめ

食欲増進、消化促進、鎮静

タラゴンの起源・由来

タラゴンは南ヨーロッパや中央・西アジア原産のハーブです。

タラゴンの名は、フランス語とアラビア語でそれぞれ「小さなドラゴン(龍)」を意味する言葉から来ています。これはこのハーブの葉がドラゴンの牙に似ていたり、蛇に咬まれたときに傷を癒したためといいます。

また、タラゴンの属名(Artemisia)はギリシャ神話の女神アルテミスに由来しています。

花言葉は「潔癖」です。

タラゴンの特徴

タラゴンは日当たりと水はけがよく、乾燥気味の土壌を好んで生育します。

草丈50~70cmほどに生長し、夏には黄緑色の花を房状に咲かせます。ただ、日本のような気候ではほとんど開花せず、実も結びません。

タラゴンにはロシア産のロシアンタラゴンという品種もあり、こちらは暑さ寒さにも強くよく育ちます。しかし、フレンチタラゴンと比べ風味が劣り、料理などにはフレンチタラゴンが用いられます。

この香り高いハーブは、パセリやチャービルとともにフランス料理に欠かせない食材の一つです。なお、乾燥させると風味は落ちます。

使用部位
葉、茎
用途
料理、ティー、アロマなど

学名:Artemisia dracunculus

別名:フレンチタラゴン、エストラゴン

和名:タラゴン

種別:キク科ヨモギ属 多年草

芳香成分:エストラゴール、フェランドレン、オシメンなど

タラゴンと同じく
キク科のハーブ

リフレッシュしたいときにおすすめのハーブティー


掲載中のハーブ
アクセスランキング

ハーブティー

ハーブティー

ドライハーブを使う入れ方とフレッシュハーブを使う入れ方があります。数種類をブレンドしてもよいですね。

ミントウォーター

ハーブドリンク

イギリス生まれのエルダーフラワーコーディアルが有名です。オリジナルのカクテルを作ってみてはいかがでしょう。

ハーブ料理

ハーブクッキング

ハーブを利用した様々な料理やデザートのレシピがネット上でも公開されています。

ハーブオイル

ハーブオイル

オリーブオイルなどにハーブをつけ込んで作ります。ハーブの風味を楽しみましょう。

バスルーム

ハーバルバス

浴槽にハーブを入れて、ハーブの成分が含まれたお湯に浸かります。全身浴、半身浴、足浴、手浴などの方法があります。

リース

リース・ドライフラワー

ハーブでリースを作って玄関に飾ってみてはいかがでしょう。ドアの付近にハーブの香りが漂います。

ポプリ

ポプリ・サシェ

ポプリは乾燥させたハーブに精油を混ぜ合わせて作ります。乾燥させたハーブを小袋に入れればサシェになります。

ボトル

チンキ

ハーブをアルコールに浸してしばらく保管し、ハーブの成分を抽出します。長期間保存でき、内用も外用も可能です。

アロマグッズ

アロマテラピー

ハーブから抽出した精油を利用して、アロマバスや芳香浴、フェイシャルサウナなど、楽しみ方はいろいろです。